「ワイヤー矯正って痛い…」その痛みを軽減するセルフライゲーションとは?|名古屋市守山区の矯正歯科|こばやし矯正歯科

ご予約・お問い合わせ

052-737-8761

〒463-0041
愛知県名古屋市守山区大谷町14-11

TOPICS トピックス

「ワイヤー矯正って痛い…」その痛みを軽減するセルフライゲーションとは?


噛み合わせや歯並びを整えるために矯正治療を検討している方の中には、「ワイヤー矯正は痛い」と聞いて、治療に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。


実際、矯正装置を装着した後や、ワイヤーを調整した直後は、痛みを感じやすくなることがあります。

しかし、近年では、従来のワイヤー矯正よりも痛みを軽減できたり、自然な歯列を目指せるセルフライゲーションブラケットという矯正装置が登場しています。


この記事では、セルフライゲーションとは何か、従来のワイヤー矯正との違いやメリットについて詳しく解説します。


■セルフライゲーションとは?


◎ブラケットとワイヤーの固定方法が違う

従来のワイヤー矯正では、ワイヤーをブラケットに固定する際にゴムや細い針金を使用することがあります。この時、ワイヤーとゴムなどの間に摩擦が生じてしまい、歯が動きにくくなることで痛みを感じやすくなっていました。


一方セルフライゲーションブラケットは、ブラケット自体に開閉式の扉のような仕組みがある装置を使用します。この仕組みは従来のワイヤー矯正で生じていた摩擦を大きく減らせるようになり、歯がよりスムーズに動きやすく、痛みが軽減されるのが特徴です。


■セルフライゲーションの仕組みと特徴


◎弱い力で歯を動かす

セルフライゲーションブラケットは、ワイヤーを固定するための力が強すぎないため、歯に加わる力がよりマイルドで、持続的に力がかかるようになっています。

これにより、歯がゆっくりと自然な形で動いていくため、急激な移動による痛みが軽減される傾向にあります。


また、無理のない力で歯を動かしていくため、患者さんのお口の筋肉と調和した自然な歯列を目指すことができます。


弱い力でありながらも、摩擦が少ないため歯の動きが妨げられにくく、効率的に力をかけていくことで、全体の治療期間が短縮される場合もあります。


※治療期間は患者さんによって異なります。


◎治療中の調整回数が少なく済むことも

セルフライゲーションは、歯の動きが滑らかであるため、通院回数がやや少なく済む傾向があります。

従来のワイヤー矯正は月に1回程度の調整が必要でしたが、頻繁に通院するのが難しい方や、忙しくてスケジュールの調整が難しい方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。


※症例によって通院頻度は個人差があります。


■セルフライゲーションと従来のワイヤー矯正のその他の違い


◎見た目の違い

従来のワイヤー矯正ではワイヤーをブラケットに固定するために、ゴムを使用する場合がありますが、食事によって着色してしまう可能性があります。そのため、審美的な点が気になる方もいらっしゃいます。

セルフライゲーションではゴムを使用しない分、目立ちにくく衛生的です。


■セルフライゲーションにも注意点がある


◎すべての症例に向いているわけではない

セルフライゲーションは多くのメリットがありますが、すべての症例に適しているわけではありません。

重度の不正咬合や、骨格的な問題を伴う場合などは、他の矯正装置や外科的処置が必要になることもあります。


◎やや費用が高くなる場合がある

セルフライゲーションは特殊な構造を持っているため、通常のワイヤー矯正よりも費用が高く設定されている場合があります。


◎ブラケットが厚め

セルフライゲーションブラケットは、ワイヤーを固定するための特殊な構造が内蔵されているため、従来のブラケットに比べてやや厚みがあります。

そのため、装着当初は唇や頬の内側に違和感を覚えることもあります。ただし、多くの方は次第に慣れていくため、日常生活に大きな支障をきたすケースは少ないとされています。


【マイルドな力で歯を効率的に動かし、自然な歯列を目指せる治療法】


セルフライゲーションは、従来のワイヤー矯正と比べて、痛みの軽減や治療期間の短縮、自然な歯列を目指せるなど、多くのメリットがある矯正方法です。

特に「ワイヤー矯正は痛そうで不安…」という方には、メリットの多い選択肢です。


一方で、全ての症例に適しているわけではないため、まずは歯科医院で相談を受け、ご自身の歯並びに合った治療方法を選ぶことが大切です。当院では、症例に応じて様々な装置を使用しています。一人ひとりに合った治療をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。


こばやし矯正歯科
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら